収支相等の原則 わかりやすく

損害保険の保険料は、純保険料と付加保険料の2つで構成されています。純保険料は、保険会社が支払う保険金の原資になる部分です。基本的には、生命保険の保険料と同様で、「収支相等の原則」と「給付反対給付均等の原則」を基に算定されます。一方、付加保険料は、事業運営に必要な費用を賄うための費用になる部分です。そのため、契約者の利益、保険会社の担保力、契約者間の公平などの観点から、各保険会社が独自に算定しています。

しかし、日本の社会保険は、このような保険原理を前提とせず、マクロ的な観点からの「収支相等の原則」という保険原理によって成立している。つまり、対象とするリスクに対応する支出を賄うことを目的として保険料を強制徴収し、その資金がプールされるという仕組みを社会保険と呼び、これを国が運営してきたという説明ができる。

おすすめの記事